2025年05月01日

4月30日のお花

4月30日近所で見かけました
この辺り、昨年大規模に整理されましたので目立ちますface03


  
タグ :自然現象


Posted by DT33 at 10:00Comments(0)自然現象

2025年04月29日

25年4月29日の山笑ふ

4月29日喜世栄さんにicon16

山が日光を浴びて輝いていました
雨が降ったのでより発色が良いのでしょうね

往生路郷路山 かつて石切り場が有りましてダンプカーが入ってきていました
採掘が終わって数十年



大峯山


  
タグ :自然現象


Posted by DT33 at 15:00Comments(0)自然現象

2025年04月27日

山笑ふ

25年4月27日デリシア安茂里へ行き開店前に山を見たら、山笑ふface02そのものでしたicon22

新緑ですが、樹種によって色合いが違う上に山桜らしき花も見られまして、見飽きませんface05


  
タグ :自然現象


Posted by DT33 at 12:00Comments(0)自然現象

2025年04月20日

スズラン?

4月20日、庭という場所では有りませんが、この方が咲いているのを知りました

ピン甘ですが、スズランさんでしょうか

可憐ですなface02



  
タグ :園芸


Posted by DT33 at 16:00Comments(0)自然現象

2025年04月20日

2025年4月20日の花

長野マラソンを観戦するために家を出ましのでついでに花も

家の近所


 
国道406歩道のチューリップ



西町交差点にある小公園



善光寺大門



枝垂れ桜


  
タグ :園芸


Posted by DT33 at 12:00Comments(0)自然現象

2025年04月09日

今日も花

4月9日大門と喜世栄さんに用あって出かけました
ついでに道々花を撮影しました

パドマ幼稚園の桜



善光寺大門





大本願



仁王門東



よしの屋さん



この時期は花ネタが多いですface03  
タグ :園芸


Posted by DT33 at 10:41Comments(2)自然現象

2025年04月02日

4月2日通院している病院駐車場から撮影

雨に濡れていました


  
タグ :自然現象


Posted by DT33 at 13:56Comments(0)自然現象

2025年04月01日

3月31日、とても寒い日でしたが花を撮影しながら大回りして帰宅しました

県立大学生寮



大門



















パドマ幼稚園


  
タグ :園芸


Posted by DT33 at 05:30Comments(2)自然現象

2025年03月27日

家の周り

3月26日撮影しました

ふと地面を見ると花がface02


  
タグ :自然現象


Posted by DT33 at 06:00Comments(2)自然現象

2025年03月26日

市立図書館の花

3月25日出勤時に撮影しました
ロトウザクラと並んで咲いているのです
昨年、教えてもらった記憶があるのですが、お名前を忘れてしまいましたface07


  
タグ :自然現象


Posted by DT33 at 05:27Comments(0)自然現象

2025年03月25日

市立図書館ロトウザクラ其の二

3月24日出勤時に撮影しました
歩道に近い場所の枝を撮影ですface02

この時に
 今日もタルトを食したい
と思いました  
タグ :自然現象


Posted by DT33 at 06:52Comments(0)自然現象

2025年03月23日

市立図書館ロトウザクラ

3月21日に報道されていましたが、当日帰宅時に
 咲きだしている感じ
と思って、22日出勤時に撮影しました

屋外でのスマホ撮影、未だに慣れませんface07


  
タグ :自然現象


Posted by DT33 at 05:42Comments(0)自然現象

2025年01月15日

善光寺どんど焼き

1月15日善光寺六地蔵前でどんど焼きが行われました

門前に暮らして63年、初めて見ました

開始の前に僧侶の読経、般若心経


点火して始まります






始まるまで弱い雨降りでしたが、始まるとお日様icon01が貌を出しました  
タグ :善光寺


Posted by DT33 at 13:49Comments(4)自然現象

2025年01月03日

湯福神社へ

25年1月3日は湯福神社へ参拝しました
産土神さまですからご挨拶をしなければならん と思いました

気軽に出かけたのですが、雅楽が流れ(越天楽みたいな)参殿には神社の方が居られるのですface08

お賽銭を奉納し、二礼二拍手一礼をしたらお祓いをしていただきましたface02


その帰路は喜世栄さんに寄り迎春菓を購って来ました  
タグ :湯福神社


Posted by DT33 at 10:55Comments(2)自然現象

2025年01月01日

善光寺へ初詣

善光寺へ初詣に行きました

善光寺大門8:21分の状況



仁王門から撮影8:23


仲見世を歩いていると、セキレイが道を横断していました
全く人を恐れていません、慣れ切っていますface03
笑えました

善光寺本堂前8:27
この時間帯は並ばずに本堂に入れます、午後は入堂規制が掛かるので都合のつく方はこの時間帯をお勧めしますicon22



おびんずるさんに触れたかったのです、並んでいたので諦めまして参拝
災害と紛争が無くなるように とお願い申し上げました
昨晩観たNHKeテレ、ベートーベン第9交響曲に感化されました


  
タグ :善光寺


Posted by DT33 at 12:00Comments(4)自然現象

2024年11月17日

三色迷彩紅葉?

11月17日お昼前に東京堂科学模型教材社へicon16実用車のミニカーを購って来ました

その帰路、県立大学生寮の紅葉を見たのですが?

赤・黄・緑と三色迷彩になっています

どの色がこの季節の正統な色なのでしょうかface04

1942年以降のドイツ軍標準迷彩色を連想してしまったではないですか


  
タグ :自然現象


Posted by DT33 at 20:00Comments(0)自然現象

2024年11月16日

今夜は満月なのだが 予報は曇りorz

昨夜の月は見事だったので、今夜の満月は楽しみなのですが、予報は曇りicon02face04

昨夜の月でもまあ良いのですけども

信号待ちの時に月を眺めていましたが、スマホ見ている人の方が多いのは残念です

依存症なのでは と心配しますface03  
タグ :自然現象


Posted by DT33 at 06:00Comments(0)自然現象

2024年11月15日

いまだ聴こえる虫の音????

11月14日の昨晩、18時過ぎに窓から顔を出すと虫の音が聴こえてきます

11月半ばなのに?

家の前の地面、草が青々としているのみならず新芽も出ています

本来ならば冬枯れが始まっている季節なのですが?

温暖化でしょうか

此処まで証拠が有るのに
 温暖化は嘘だ!
と言い張る学者・シンクタンク・ジャーナリストが居るのですが、彼らはどこで暮らしているのでしょうね  
タグ :自然現象


Posted by DT33 at 12:00Comments(0)自然現象

2024年10月30日

其の方の名は?

10月30日のつい今しがた、菓恋へ行きまして「いちじくのパウンドケーキ」を購って来ましたicon16

帰宅して、地面を見たらキノコが?

ナメコ見たいですがface08

食しませんけどface03



  
タグ :自然現象


Posted by DT33 at 11:28Comments(5)自然現象

2024年10月16日

貴方は誰?

この方、以前より生活はしていましたが花は初めて見ましたface02

でもお名前が判りませんface07

亡き母に教わっているのかもしれませんが記憶がicon15


  
タグ :


Posted by DT33 at 20:00Comments(0)自然現象