2013年04月28日
2013年4月28日善光寺

車で出掛けようかと思いましたが、善光寺方面か戸隠方面への渋滞が時々生じるので車での移動は止めました。
歩いて善光寺へ行きました。
まつおか様アップの夕方の情景とは違い人だらけ。
さすが連休

前回の御開帳は人が多すぎて、買い物などおぼつかず参詣でも数時間でしたので、これくらいの人出の方が良いのかもしれませんね。
過ぎたるはなんとか です。

仁王門下から見た仲見世
写し方にもよりますが、人の波ですね、売り上げにつながれば宜しいですな。

大勧進の池、通称・カメさんの池
え?サギ?
初めて見ました、観光客の注目を集めていましたが当然でしょうね。
驚きましたもの

水面にも降りていましたが、コイでも狙っているのか?
2013年04月28日
八重桜

大家さんの樹です、今年は暑かったり寒かったりで色が今一つです。
首相がNHK「八重の桜」で会津藩がある人物呼び捨てにしていることに対して、怒りのコメントをしていましたが…
なぜ怒るのか?謎です。
地域の英雄でも、他の地域から見れば悪人 というのは、古今東西普通にある話。
それをとやかく言うのは、内向きな人間なんですな。
今朝の信濃毎日新聞「考」はその辺りも含め、しっかりと書き込まれていて良いですね


最近の職場の若い人は、政治・外交の話を殆どしません。
こちらから話を向けても、解らないようです。
困ったものです。
過日も憲法改定問題について話をしましたが

96条改定の話題しか政治家は語りませんが、なぜ96条を改定してるのか。
本当は何条を改定したいのか?
二十台の人に「9条改定して国防軍となり、徴兵制になったらお前たちが徴兵されるんだぞ」と話すと
「えー!年寄りから徴兵するんじゃないですか?」
と言われましたが、この程度なのです。
違う人に外交の話をしたら
「これから勉強します」
との答えでした、1年も社会にいるのに…
歌姫 と言われる歌の下手くそな人達の歌詞は殆どが
「会いたい」「私」「愛」だけで中身が無い。
こんな音楽が流行るのも国民自体が内向きの証拠でしょうか?
憂うのは、最近女性が右傾化していることです。
歴女と言われる方々は、近代・現代史を理解している人は少ないです。
戦国時代にロマンを感じて武将を研究しても、戦場に駆り出された民衆の事を考える人はいません。
もう一度頭上に爆弾の雨が降り注がないと理解しないかもしれませんね。
近代・現代戦模型を作る私の様な人種の方が、反戦意識は強いです。
兵器の模型を作ることによって、戦史に興味を持ち、悲惨な戦闘の話や一般民衆の塗炭の苦しみを知るからでしょうね。
タグ :園芸
2013年04月23日
4月23日けふの紫御殿

今のところ気温が低い本日ですが、6輪咲いています。
鉢を替えた「本尊」も元気になって、地面の下で地下茎が増えているのか脇目が増えつつあるような気がする今日この頃です。
あと2輪咲きそうです、もう少し気温が上がれば
2013年04月22日
4月22日けふの紫御殿

午前11:49の紫御殿
咲きそうで咲かない
♪暮れそうで暮れないたそがれ時は~ シンシア
シンシアと言えば 拓郎&ムッシュかまやつ ですが

帰ってきて紫御殿を見たら、2輪咲いてました。
部屋の中が暖かかったからでしょうね。

これはこのまま育てて、種を取るべきでしょうか?
タグ :園芸
2013年04月22日
漫画

ヤマト2199 で波動砲発射場面の照準器 ReviC12Dの流れを汲むデザインでしたね。
ReviC12D は二次大戦におけるLuftwaffe戦闘機の有名な照準器。
わが青春のアルカディア にも出てきますが、宇宙海賊キャプテンハーロックでもお馴染みです。
スタンレーの魔女 は宇宙海賊ハーロックのご先祖 ファントム・F・ハーロックの著作が出てくるお話です。
ポートモレスビー攻略戦でオーエンスタンレー山脈と「闘う」お話ですが、携帯小説なんかよりもよほど奥が深いお話です。

2199の医長 佐渡酒造がミーくんと別れるのが辛い と泣く場面が有りましたが、ミーくん自体は実存したネコさんで松本零士が少女漫画として出版していますが、読んだのはほとんど男でしょうね。
RさんのCMが流れています。
実はこの教会、キャンディーズと縁が有ります。
その気にさせないで の時にこの入口で撮影しているのです。
それにしてもこのCMのRさんは可愛い

タグ :キャンディーズ
2013年04月21日
三回忌

本日、田中好子さんの三回忌
都内では献花式も行われますが、私は参加できません。
喪に服していようと思いましたが、考えを改めて賑やかに、好子姐さんの生前の活躍を投稿されている動画で楽しもうと思いました。
静かにしているよりも、賑やかにした方が喜ぶのでは と、勝手に思いました。
小学校の頃は民謡教室に通っていたのは有名ですが、ライブではこんなこともしていたのですな
正調 ソーラン節
デビュー曲
2曲目
ライブではロックミュージックとなる
4曲目
いかにもスーちゃん の
まだまだありますが
タグ :キャンディーズ
2013年04月14日
花見
町内会の定期総会も終わり、午後善光寺周辺へ散歩しながら花見をしてきました
なので裸足のサンダル履きでしたが、丁度良い気候でした



湯福川

凄い渋滞ですな、皆さんお花見の帰り?

かつての市営球場。
花見会場となってます。

動物園のモノレール
一応は「撮り鉄」

桜のトンネルを撮るつもりが、渋滞を撮影してしまいました。
次週は散っている可能性もありますが、城山にお花見の時はタクシー利用をお勧めします。
渋滞でお怒りのドライバーも居ましたが、その人自身も渋滞の原因なのですが

大宮から渋滞に拍車を掛けに来たのでしょうか。
しかも車内では花をめでるでもなく、スマホらしきものを弄ってましたが
動いていないとはいえ、運転中の操作は違法では
さすがエセエコカーユーザーですな

蔵春閣側から長電が見られます。
3500系を見ることが出来ました。
桜と遠景の雪をかぶった山を楽しめるのは長野県ならではですな。





湯福川

凄い渋滞ですな、皆さんお花見の帰り?

かつての市営球場。
花見会場となってます。

動物園のモノレール
一応は「撮り鉄」

桜のトンネルを撮るつもりが、渋滞を撮影してしまいました。
次週は散っている可能性もありますが、城山にお花見の時はタクシー利用をお勧めします。
渋滞でお怒りのドライバーも居ましたが、その人自身も渋滞の原因なのですが


大宮から渋滞に拍車を掛けに来たのでしょうか。
しかも車内では花をめでるでもなく、スマホらしきものを弄ってましたが

動いていないとはいえ、運転中の操作は違法では

さすがエセエコカーユーザーですな

蔵春閣側から長電が見られます。
3500系を見ることが出来ました。
桜と遠景の雪をかぶった山を楽しめるのは長野県ならではですな。
2013年04月14日
知りませんでした
ヨモヤマバナシ From 不動産松岡さんについコメント投稿してしまいましたが、スーパーベルズにこのような曲が有ったのですね
。
長電の歌が

飯田線も有ります
飯田線旧国は以前作りました。
こんな動画もあったとは
伊那松島区の映像ですが、吊り掛けモーターの音が素晴らしいですな
鉄道繋がり
キャンディーズ トレインソング・メドレー

長電の歌が

飯田線も有ります

飯田線旧国は以前作りました。
こんな動画もあったとは
伊那松島区の映像ですが、吊り掛けモーターの音が素晴らしいですな
鉄道繋がり
キャンディーズ トレインソング・メドレー
タグ :キャンディーズ
2013年04月11日
CM
このような懐かしいCMを無性に見たくなる時が有ります。
理由は不明ですが
GC110 スカイラインのCM 愛と風のように Buzz
今聞いても良いですね。
ところで同じ自動車のCMで
この曲を歌うサリュのファンなのかまたはトヨタの手先(ステマ)なのか分かりませんが、この歌手をべた褒めする人がいるのです。
正直私には謎です。
上手い とか 存在感のある日本にはいない歌手 とか書き込まれてますが そうですかね?
音域はさして広くない、高音だけの最近多いJ-POP歌手。
吉田拓郎・矢沢永吉・山下達郎を聞く人間にはこの褒め方に大きな違和感を感じます。
中にはこれを聞くと一日の活力が生まれる と書き込む人もいますが
よほどまともな音楽を聴いていないのでしょうな
圧倒的な迫力ならばミスチルのライブともいえるap.bankに登場した永ちゃんの
の方が有りますし
吉田拓郎・中島みゆき共演となった つまごい の
サリュよりもこちらが音圧・音域すべて勝ちですね。
理由は不明ですが
GC110 スカイラインのCM 愛と風のように Buzz
今聞いても良いですね。
ところで同じ自動車のCMで
この曲を歌うサリュのファンなのかまたはトヨタの手先(ステマ)なのか分かりませんが、この歌手をべた褒めする人がいるのです。
正直私には謎です。
上手い とか 存在感のある日本にはいない歌手 とか書き込まれてますが そうですかね?
音域はさして広くない、高音だけの最近多いJ-POP歌手。
吉田拓郎・矢沢永吉・山下達郎を聞く人間にはこの褒め方に大きな違和感を感じます。
中にはこれを聞くと一日の活力が生まれる と書き込む人もいますが

圧倒的な迫力ならばミスチルのライブともいえるap.bankに登場した永ちゃんの
の方が有りますし
吉田拓郎・中島みゆき共演となった つまごい の
サリュよりもこちらが音圧・音域すべて勝ちですね。
2013年04月10日
けふの紫御殿4月10日

縮小したのでなんだかわからない写真です

昨日の続きのごとく咲いていますね。
昨晩は寒そうで、風も強そうだったから家の中に入れておきました。
田中屋釣具店ブログの8日分には私のやうなキャンファンには


8日はY子さんの57回目の誕生日ですが、その前日7日になんとRさんとMさんがお線香をあげに来たそうです。
命日は21日ですが、その日はいろいろ有るので線香あげに来られないから、7日に来たのでしょうね。
解散してから35年、今でも繋がりが有ると思うと、他人事でも幸せな気持ちになりました。
2013年04月09日
つらつらと思いまして
私が音楽で「春一番」と思ふときは当然キャンディーズです
NHKでは演歌の方もカヴァーしています。
一時期消去されていましたが、どなたかが復活してくれました
ライブ演奏で違和感を感じるのは、手拍子のみで掛け声が無いからですね。
それと全てユニゾン
これは宜しくありません。
歌が上手いのが演歌歌手ならば
「もうすぐ春ですね」はハモっていただきたい
例えば
や
音源はファイナルカーニバルですな
渾身のファイナルカーニバルと同列に論じては演歌の方ももうらしいでしょうね、気合いの入り方が違いすぎる
椿山荘の歌わない予定が急きょ歌った、ミキがセンターの貴重な
一番最初の演歌の方のバックがロック的な演奏ですが、この曲とてもロックなのです。
アルバム「年下の男の子」に入っている
ライブではこちらの歌い方に近いですね。
アミューズ創業の大里洋吉氏はキャンをアイドルのカテゴリーではなくて、歌手としたかったのでライブではMMPと組ませるわけです。
今でも古くない楽曲はアイドル然としていませんな。
ゆず が路上ミュージシャンだった時、この曲が持ち歌だったそうです。
ゆずファンはキャンディーズより良い とコメントする人もいますが、それはライブのキャンディーズを知らない人ですね
昨日、つくし摘みしながら「春一番」歌っていたので、書いてみました。
演歌歌手でもしっかりとハモれないのに紙テープの山の中で踊りながら生歌で合わせるキャンディーズはやはりすごいですよね
NHKでは演歌の方もカヴァーしています。
一時期消去されていましたが、どなたかが復活してくれました
ライブ演奏で違和感を感じるのは、手拍子のみで掛け声が無いからですね。
それと全てユニゾン
これは宜しくありません。
歌が上手いのが演歌歌手ならば
「もうすぐ春ですね」はハモっていただきたい
例えば
や
音源はファイナルカーニバルですな
渾身のファイナルカーニバルと同列に論じては演歌の方ももうらしいでしょうね、気合いの入り方が違いすぎる
椿山荘の歌わない予定が急きょ歌った、ミキがセンターの貴重な
一番最初の演歌の方のバックがロック的な演奏ですが、この曲とてもロックなのです。
アルバム「年下の男の子」に入っている
ライブではこちらの歌い方に近いですね。
アミューズ創業の大里洋吉氏はキャンをアイドルのカテゴリーではなくて、歌手としたかったのでライブではMMPと組ませるわけです。
今でも古くない楽曲はアイドル然としていませんな。
ゆず が路上ミュージシャンだった時、この曲が持ち歌だったそうです。
ゆずファンはキャンディーズより良い とコメントする人もいますが、それはライブのキャンディーズを知らない人ですね

昨日、つくし摘みしながら「春一番」歌っていたので、書いてみました。
演歌歌手でもしっかりとハモれないのに紙テープの山の中で踊りながら生歌で合わせるキャンディーズはやはりすごいですよね
タグ :キャンディーズ
2013年04月08日
♪つくしの子が はずかしげに顔を出します(^^♪ スーちゃ~ん

春一番 作詞・作曲・編曲 穂口雄右
歌手 キャンディーズ
雪がとけて 川になって流れてゆきます(ランちゃ~ん)
つくしの子が はずかしげに顔を出します(スーちゃ~ん)
もうすぐ春ですね ちょっと気取ってみませんか(ミキちゃ~ん)
ということで土筆を採取してきました。
前回スキーの帰りに偵察をしたときは皆無でしたが、本日は地温も上がり降雨の後でもあるので採取できました(#^^#)。
記念本でも触れましたが、本日は愛しのスーちゃんの生誕記念日。
土筆摘みしながら歌うのは「春一番」
風が強い中で摘み取っていました。
天気が良いのでスキーに行くべきですが、最近仕事のシフトが夜勤だらけで起きたら9時過ぎ。
いくら春スキーでも遅いので と考えたら、志賀高原でももっと遅く家を出る時が有りますが。
まあ、疲労している との理屈をつけて土筆摘みに出かけた訳です。
タグ :キャンディーズ
2013年04月08日
歌手デビュー40年記念出版 キャンディーズ『アン・ドゥ・トロワ』

本日、田中好子さんの57回目の誕生日

今年9月1日はキャンディーズ歌手デビュー40年となります。
それに合わせて出版される本です。
スポーツ新聞の(スポニチ・日刊スポーツ等)を読むと、なんと重さ6キロになるそうです。
正直欲しい、でも値段が…
完全限定で今なら早期予約特典・未発表写真のB1ポスターも。
清水の舞台から飛び降りるべきでしょうね。
タグ :キャンディーズ
2013年04月04日
TOKU様の茅葺民家と四季の風景 展

入り口には「2階ギャラリー展示有りません」と書かれていて怯みましたが、階段踊り場には作品が展示されていますしお店の方が「どうぞ」と。
PC画面で見るのと違って、本物は良いですね(#^.^#)。
アナログレコードの奥深さ ですな。
大門からの帰りに花の状況を見てみました。




小さくしたので判らないでしょうが、昨日よりも膨らんでいるような感じがしました

映っているホンダの軽自動車。
御婦人の運転ですが、赤信号完全無視で目の前を通過してゆきました。
写ってはいませんが、その前を走るBMWのSUVが赤だったのにさらに後ろから完全無視で。
トミーテック・バスコレクション18弾 長電バスがついに模型化されます。
都市伝説では長電バスが模型化されない理由が有りますが、発売されましたねメデタシメデタシ。
http://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/AFYM0090_syohin_detail.aspx?scode=TOM13040430
私が欲しいのは
②東武バス
③都営バス
⑥長電バス
⑩国際興業バス
でしょうか。
以前に作った五反野駅風レイアウトに東武と都営は出演できます。
2013年04月03日
フキの唄

過日姪が採取して来た根付きのフキです。
植えてあります。
関連して 吉田拓郎 フキの唄
そのフキの近くにある

ついでに、近所にあるパドマ幼稚園の花卉開花状況




さすがに桜は未だの様です
無関係ですが 吉田拓郎
写真週刊誌・FLASHに自民党幹事長のキャンディーズ論が掲載されています。
石黒氏の談話も載っていますが。
明日で解散から35年ですか

石破氏とは基本的には意見が違いますが、キャンディーズファンという括りが一緒なので変に親近感を感じますね。
しかも鉄道ファンだし。
ところでFLASHの記事の中で、ミキが好きな理由の中に「丸いのは好きではない」とはどういう意味だい?
有名な話ですが つばさ はこの曲に対する返答歌
ちなみに私ミキが嫌いではありません
最近のアイドルでここまで朗々と歌える人は皆無でしょ