2013年12月31日

大瀧詠一氏が…

大晦日に驚くべき訃報でした
大瀧詠一氏が急逝とは…

リンゴをのどに詰まらせた と言うのも驚きですが

作詞は松本隆氏なのですな


太田裕美さんは春日部の寿司屋の娘
渡辺プロダクションでの仕事帰り(スクールメイツ等)のタクシーはスーちゃんと一緒だったそうです
日光街道をゆくので、千住新橋で降りたそうです

大瀧詠一ヴァージョン


シベリアの平原らしいのは大瀧詠一さんの方が感じでてますね
YouTubeには弔意の言葉があふれてます

サンデーソングブックで山下達郎氏との新春放談はすでに録音済みなのでしょうか?

坂本冬美さんも歌っていたのです

シベリア鉄道と言うよりは、函館線・宗谷線・根室線・室蘭線・羽越線・北陸線が似合いそうですね  


Posted by DT33 at 23:16Comments(2)音楽

2013年12月30日

レイルマガジン

TOKU様にレイルマガジンの写真を紹介したかったのですが、ツタヤには無いそうです

トップ写真に使うのも著作権の問題も有って、気が引けますから9月23日夕顔の写真をまずは載せました

レイルマガジン 今号で創刊30年と目出度い年だそうです

今年は鉄道写真や技術者先達が幾人も鬼籍に入られました。
それだけ鉄道趣味も歴史があるという事ですねface01

掲示板などを拝見していると、鉄道趣味を唾棄すべき存在として書かれていますが、あのような方は他にどのような趣味が有るのでしょう?
しかも他人の趣味を扱き下ろして溜飲を下げているのは、不況やらいろいろの影響でしょうか?

レイルマガジン365号右上の写真です

著作権が有るので、そっと載せましたface07

お城みたいな家ですが、個人宅なのでしょうか?  


Posted by DT33 at 12:56Comments(2)乗り鉄撮り鉄

2013年12月29日

絵手紙カレンダー


私が絵手紙を始めた訳ではございません、そのようなセンスは無いのでface07

昨晩放送されていた、テレビ朝日土曜ワイド劇場 牛尾刑事役の鶴太郎さんが絵の師匠であった田中好子さんの作品です
ドラマは蘭ちゃんが出ていましたが、相変わらず可愛いですなface05

毎年買っております「田中好子アートコレクションカレンダー」に今年は付録が付いてきました
それが「カニ」です


昨日は蘭ちゃんに浮気をしましたが、やはりスーちゃんも可愛いのでしたface05











  


Posted by DT33 at 11:55Comments(4)音楽

2013年12月28日

バス停

YouTube見ていて、突如バス停を撮影する事にしました。

大門まで行きましたが、15:50頃なのに信じられないほど寒いです
まるで寒の頃寒さ

icon04が降っていないだけ助かりますがface02

バス停=バスストップ








う~むY子さん可愛いですface05



中学~高校の頃、妄想ではY子さんがicon06お嫁さんになってくれているはずだったのです  


Posted by DT33 at 18:00Comments(0)音楽撮り鉄

2013年12月26日

小田和正 クリスマスの約束

昨晩放送されていました
小田和正 クリスマスの約束2013

冒頭ゲストが吉田拓郎
拓郎と小田のハモリも良いですし、拓郎声でますね
今のアイドルとは格の違いを見せつけましたが、アイドルヲタの人から見ると
「華が無い」とか「ダンスが無い」とか歌とは無関係な評価をするのが謎です

1曲目の
落陽
やられましたface02

2曲目
りんご
渋い!

3曲目
今日までそして明日から
Oh!
この曲で人生に影響を与えられて人がどれほどいる事か

4曲目
人生を語らず
開場では涙目で見れいる人が映ってました

スターダストレビューの根本要氏が
 二人のライブの後ではやり難い
とぼやいてましたが
プリーズミスターポストマン
最高でした  


Posted by DT33 at 11:56Comments(0)音楽

2013年12月24日

すきゃなー


デジカメになる前は銀塩カメラで撮影していました

フィルムを捨ててしまうのも勿体無いですし、グリーンスタンプで交換しました

アルバムを作っているナカバヤシ製です

一枚一枚のスキャンサイズが小さいので1200dpiで取り込んでも速いのが驚き

一日一枚 銀塩シリーズ をいつか初めてみたいものですface02

  


Posted by DT33 at 12:00Comments(0)撮り鉄

2013年12月23日

カネノナルキ 開花

以前、大きな木が有りましてその時は毎年咲いたのですが
今年、小さいのが花をつけましたface02
久しぶりに見ました




  
タグ :園芸


Posted by DT33 at 18:00Comments(0)園芸

2013年12月21日

2013~2014年スキーシーズン WFO始動式(#^.^#)

本日、WFO(バイセフロインデオガサカ)スキークラブの始動式でした

かつては百名を超える大所帯でしたが、本日集まったのは16名ほど

開場はアゲイン前のたぬき

職場の上下関係も無いし、業務上の付き合いとも全く無関係な、純粋な趣味の集まりは楽しい物ですface02
小賀坂スキーに関係するスキークラブなので、ハイレベルな人間の集まりと誤解されそうですが、そのような事は全く御座いません

仕事や利害関係の全くない、実に楽しいクラブです


今年、SAJスキー教程に変更が有ったそうなので、指導部長に内容をメールで送ってもらい当ブログで紹介したいとお願いしましたが、酔っているので、覚えているでしょうか?

職場の宴会と違って、飲み過ぎてしまいました
明日が怖いface04

平安堂に本を取りに行かねばなりませんし、ピヨピヨランドさんに入荷した模型を引き取りにも行かねばならんのですが



  


Posted by DT33 at 22:43Comments(0)N模型スキー

2013年12月16日

2013~14シーズン初滑り 戸隠スキー場

風が吹いたり、雪が舞っていたので初滑りに行くかどうか迷っていました
初滑りくらいは好天の中で滑りたいものですicon01

気持ちが盛り上がらなかったので、赤沼の新幹線長野総合車両センターに出掛けて、検修庫に入っているために見られないというE7を「見に」行きました。

報道の通り、E7系を見ることは叶いませんでしたが、赤沼からの帰りに戸隠方面を見るとなんとなく雲が切れている感じがします。

13時過ぎに帰宅して、装備改変スキー準備をして戸隠に出掛けました



現地には14時少し前に着きまして、リフト乗り場には14時10分
風が強くて、寒いですicon04雪が降らないだけ良い事にしましょう

シーズン最初なので、クワッド沿いをすべる自信が無く、迂回して手前の短いペアリフトまで滑りこのリフトを11本乗車




15時10分 1時間で初滑りはおしまいにしました




シニア券、オープン特別期間で1日券でも2,000円ですface02

平日の昼間なので、「俺様の為にリフトが動いている」の優越感に浸りつつ平和な気持ちでゲレンデから帰宅しました

昨シーズンは往復雪の無いスキー場ばかり選んだので、久しぶりの雪道で緊張しましたが平和に往復できましたface02

  
タグ :スキー


Posted by DT33 at 18:00Comments(2)スキー

2013年12月09日

働く車


  
タグ :バス


Posted by DT33 at 08:00Comments(2)撮り鉄

2013年12月05日

働く車


  
タグ :バス


Posted by DT33 at 08:00Comments(2)撮り鉄

2013年12月03日

Mariya's Songbook




ボーナストラック以外は提供されて人のボーカルの様ですね(現在4曲目ですが)
竹内まりやさん本人が歌を入れなおしたのかと期待していましたface07

バックコーラスには山下達郎氏が入っている曲が有りますね  


Posted by DT33 at 15:01Comments(0)音楽