2025年04月21日
ピットロード 海上自衛隊護衛艦すずなみ・掃海艇のとじま 模型キット37個目
4月21日就役です
大湊所属の護衛艦
大湊所属部隊はもっと後で作る予定だったのですが、積みプラが雪崩れたときに順番を入れ替えてしまった様です
と言う事で、大湊基地所属を建造するつもりです
それはそれとして、今月は11個目になってしまいました

大湊所属の護衛艦
大湊所属部隊はもっと後で作る予定だったのですが、積みプラが雪崩れたときに順番を入れ替えてしまった様です
と言う事で、大湊基地所属を建造するつもりです
それはそれとして、今月は11個目になってしまいました


2025年04月21日
豆暦 山笑ふ・水芭蕉 菓子89・90個目
4月20日贖いました
入れ替えが有りまして、楽しいですね
山笑ふ 薯蕷金団製大納言つぶ餡
水芭蕉 薯蕷饅頭製こし餡
20年以上前だと思いますが、スキイシーズンが終わった5月頃に飯綱リゾートスキー場ベースに有る水芭蕉公園を見たときに、とんでもなく大きい水芭蕉を見ました
シーズン中の雪の維持で硫安を使っていた時代で、肥料となっていたのかもしれませんね
今は硫安使っていないのですが

入れ替えが有りまして、楽しいですね
山笑ふ 薯蕷金団製大納言つぶ餡
水芭蕉 薯蕷饅頭製こし餡
20年以上前だと思いますが、スキイシーズンが終わった5月頃に飯綱リゾートスキー場ベースに有る水芭蕉公園を見たときに、とんでもなく大きい水芭蕉を見ました
シーズン中の雪の維持で硫安を使っていた時代で、肥料となっていたのかもしれませんね
今は硫安使っていないのですが

タグ :甘味
2025年04月20日
グリーンマックス 東急8090系 模型キット36個目
8090系1次・2次車と8590系の製作が可能なキットです

部品

4月20日完成してしまいました
2次車です、なぜ1次車では無いのか?
理由はとても簡単で、間違えたのです
1次車を作るつもりでしたが、2次車の先頭部品を使ってしまったので2次車にしました

今月も作り過ぎです
10個も作っています

部品

4月20日完成してしまいました
2次車です、なぜ1次車では無いのか?
理由はとても簡単で、間違えたのです

1次車を作るつもりでしたが、2次車の先頭部品を使ってしまったので2次車にしました

今月も作り過ぎです

10個も作っています

2025年04月19日
山本一力 銭売り賽蔵 読書20冊目
4月18日読了
江戸市中で銀貨などを町人が使いやすい「銭」に両替する銭売り商営む賽蔵と彼にかかわる人のお話
まっすぐな賽蔵が商いを広げてゆく過程で江戸人情話でもあります
山本一力の小説なのでつまらないということは有りませんね

江戸市中で銀貨などを町人が使いやすい「銭」に両替する銭売り商営む賽蔵と彼にかかわる人のお話
まっすぐな賽蔵が商いを広げてゆく過程で江戸人情話でもあります
山本一力の小説なのでつまらないということは有りませんね


タグ :読書
2025年04月18日
アオシマ 海上自衛隊補給艦ましゅう 模型キット35個目
4月18日完成
今回は戦闘艦ではなく兵站です
説明書に過激なことが書いてあります、ネトウヨが盛り上がりそうな文章です

先ほど、N-BOXプラモデルが発売されないのは謎だ と、うそを書きました
あんなもの売れるはずは無いのです
四角いだけだし
そのためにも私のキットストックが払拭したらホンダキットを買いまくり、実績を作ってお店で訴えようと思うわけです
今回は戦闘艦ではなく兵站です
説明書に過激なことが書いてあります、ネトウヨが盛り上がりそうな文章です


先ほど、N-BOXプラモデルが発売されないのは謎だ と、うそを書きました
あんなもの売れるはずは無いのです
四角いだけだし

そのためにも私のキットストックが払拭したらホンダキットを買いまくり、実績を作ってお店で訴えようと思うわけです

2025年04月18日
祝 販売台数1位V4
N-BOX販売台数No1 4年連続
Nシリーズ軽自動車10年連続No1
という2冠だそうです
これだけ超絶人気の車がなぜプラ模型化されないのでしょうか?
プラモデルを買う人は、街中で見る車を買う 事が常識なのでスケールプラモデル界でも圧倒的に1位となるはずです
なぜどこの模型メーカーも発売しないのでしょう
大きな謎ですね??????????

Nシリーズ軽自動車10年連続No1
という2冠だそうです

これだけ超絶人気の車がなぜプラ模型化されないのでしょうか?
プラモデルを買う人は、街中で見る車を買う 事が常識なのでスケールプラモデル界でも圧倒的に1位となるはずです

なぜどこの模型メーカーも発売しないのでしょう

大きな謎ですね??????????

2025年04月18日
三戸祐子 定刻発車 日本の鉄道はなぜ世界で最も正確なのか? 読書19冊目
4月17日読了
数年前に読んでいますから再読です
文庫版は2005年なので20年経過して状況が変わっている部分もありますが
定刻発車をしなければ過密ダイヤが大混乱になるので守らなければならないという悲しい理由もありますが、江戸時代にはその萌芽が有ったというのは面白いですね
著者が参考にした原田勝氏と宮脇俊三氏の対談でも触れていたことを思い出します

数年前に読んでいますから再読です
文庫版は2005年なので20年経過して状況が変わっている部分もありますが
定刻発車をしなければ過密ダイヤが大混乱になるので守らなければならないという悲しい理由もありますが、江戸時代にはその萌芽が有ったというのは面白いですね
著者が参考にした原田勝氏と宮脇俊三氏の対談でも触れていたことを思い出します

タグ :本
2025年04月16日
午後の花
4月16日午後も通院の日です
途中途中で花を
しながら歩きました







長野マラソンの時にランナーを見守る桜ですね
「桜」が絡む歌をこの時期口ずさんだり脳内でループします
平均的には森山直太朗さんの「桜」やコブクロさんの「桜」でしょうか
私はこの3曲が
途中途中で花を


若松町交差点、古書扱いの老舗である新井大正堂書店さんです

ひまわり公園西側 断層崖で有名な地点の桜

妻科神社東隣り、曹洞宗善松寺

妻科神社入り口交差点 弁護士さんの庭

知事公舎斜め前の県駐車場

大門交差点北側の枝垂れ桜

南側にも有ります、日陰の為に少し遅いようです

長野マラソンの時にランナーを見守る桜ですね

「桜」が絡む歌をこの時期口ずさんだり脳内でループします
平均的には森山直太朗さんの「桜」やコブクロさんの「桜」でしょうか
私はこの3曲が

タグ :園芸