2025年04月13日
更に花
花散らしの雨と風なので善光寺及び城山まで出掛けてきました
勢いで撮影しました、全て載せると容量を食いますから抜粋しました











桜坂の途中にある禅寺、活禅寺
中学の時に教頭先生がそこの方でした

勢いで撮影しました、全て載せると容量を食いますから抜粋しました

近所の花 山桜桃梅

駒返り橋の枝垂れ桜

本堂東側から城山側

同じく北側

城山公園交差点から東を見ると桜のトンネル

同じく湯福川を見ます

美術館東側

かつての市営球場から西の山を

地附山方面

これは春祭りでしょうか、お神輿が

深田町方面です。鰻の住吉がある方向です。桜坂、今は桜が無い?

桜坂の途中にある禅寺、活禅寺
中学の時に教頭先生がそこの方でした
Posted by DT33 at 17:00│Comments(2)
│園芸
この記事へのコメント
おはようございます(^^)
コメント遅くなりました(汗)
色々な場所の桜を紹介して頂き、有難うございますm(_ _)m
どこの桜も本当に見事ですね(^^)v
お花見になかなか行けないので、楽しませて頂ききました♪
桜坂に桜がないのはちょっと寂しいですね( ; ; )
切ってしまったのでしょうか(・・?)
コメント遅くなりました(汗)
色々な場所の桜を紹介して頂き、有難うございますm(_ _)m
どこの桜も本当に見事ですね(^^)v
お花見になかなか行けないので、楽しませて頂ききました♪
桜坂に桜がないのはちょっと寂しいですね( ; ; )
切ってしまったのでしょうか(・・?)
Posted by ミナコ
at 2025年04月15日 10:02

ミナコ様
こんな写真で楽しまれて紅顔の至りで御座います(;^_^A
一眼レフが良いのですが、バッテリーなのか本体なのか障害発生で使えないのです
昔から桜坂と呼んでいましたし貸し切りバスのガイドさんも桜坂と紹介していましたので、おやおやと思いました
こんな写真で楽しまれて紅顔の至りで御座います(;^_^A
一眼レフが良いのですが、バッテリーなのか本体なのか障害発生で使えないのです
昔から桜坂と呼んでいましたし貸し切りバスのガイドさんも桜坂と紹介していましたので、おやおやと思いました
Posted by DT33
at 2025年04月15日 17:33
